お正月に食べるものといえば・・おせちにお雑煮!
と答える人がほとんどではないでしょうか!
それほどおせち料理やお雑煮は日本人のお正月に欠かせない 食べ物になんですよね。
でも、お雑煮って、お正月だから食べるものなの?と思ったことはありませんか?
おせち料理は豪華だけどお雑煮は、えーいもう色々入れて食べてしまえっていう
イメージがするのはまりもだけでしょうか(美味しいんですが)
しかも、全国の地域によっては中身がちがうらしい!
てことで今回はお正月だから食べるのお雑煮?その意味や全国各地の中身
お正月に飲むお屠蘇(おとそ)についてもご紹介していきますね!
こちらもおすすめ ↓
も・く・じ
お雑煮(おぞうに)とは
お正月になると、おせち料理と同じくらい欠かせない料理といえば「お雑煮」 ですね!
お雑煮は、野菜や肉、魚介、餅などのさまざまな材料を入れて煮込んだものです。
全国各地では、郷土料理として中身や味などもさまざまですが
日本人のお正月には、必ず登場する料理ともいえます。
いつから食べられていた?
お雑煮の歴史は古く、室町時代に宴の席で出されており
貴族の家庭では毎年、正月にお雑煮 が食べられていました。
お正月料理なの?
もともとは、宴の席で出されていたためお正月料理ではありませんでした。
江戸時代にはいってから、人々の間でお正月に食べる「祝い膳」 として
広まり定着していったのです。
元旦にくんだ「若水」 でお雑煮を作ることで正式なお正月料理に
なったといわれています。
*「若水」とは、昔は元日の早朝に井戸の水をくむ行事がありこの水を若水といって
邪気を払う水とされていました。
食べる意味は?
お雑煮には昨年の収穫や家族の幸福を願うという意味合い があり
これらを願いながらお雑煮をいただきます。
全国各地のお雑煮の特徴
お雑煮には、それぞれの家庭の味・地域 によってほんとうにいろいろです。
ここでは、全国各地のお雑煮の特徴をまとめてみました!
北海道
主に角餅を使い、しょうゆをベースにした「すまし汁」があります。
ほかに比べて、独自性は低いです。
\北海道産のじゃがいも100%使用!感動の触感いももち!/
北海道産 札幌榮屋 いももち タレ付き>>>岩手
千切りにした人参・大根・凍み豆腐・いくらなどをすまし汁に入れます。
くるみダレにお餅をつけます。
宮城
「焼きハゼ」というハゼを焼いていぶしたものと
「ひき菜」というにんじん・大根・ごぼうをゆでて一晩凍らせたものを
使った昔からの料理です。
\宮城県といえばずんだ餅も有名!枝豆の優しいお味を自宅でも/
東京
しょうゆ仕立てのすまし汁のなかに角餅・かまぼこ・鶏肉・しいたけ
にんじんなどの野菜などがはいったものが多いです。
京都
白みそ仕立ての汁のなかに、丸餅を焼かずに入れます。
大根やにんじん、サトイモなどを入れてトッピングには花かつおをのせます。
\京都のしま村の美味しい白みそ!お雑煮にぴったり/
京都のしま村の雑煮白味噌>>>香川
お餅は2種類あって「塩」か「砂糖」を選び、大根やにんじん、サトイモを入れます。
\香川の金運あん餅雑煮!正月から運を漬けよう/
香川の金運あん餅雑煮>>>福岡
大根・にんじん・サトイモのほかにぶりも入れます。
\福岡の雑煮!せき亭のしまばら雑煮3個入り!/
福岡のしまばら雑煮>>宮崎
すまし汁仕立ての汁に、丸餅を焼かずに入れます。
「豆もやし」をあしらった特徴的なお雑煮です。
\お雑煮にもぴったりな人気な丸餅!焼いても煮ても美味しい/
>>>丸餅 餅 おもち 熊本県産 1kg 約18個 お雑煮 ぜんざい おしるこに最適 【2021年1月お届け分】
お正月に飲むお屠蘇(おとそ)とは?
元旦から三が日の間に飲む とされている「お屠蘇(おとそ)」 は、山椒(さんしょう)や
防風(ぼうふう)の薬草をいれたものを清酒やみりんに浸して作った薬酒です。
魔除けと不老長寿を願い、お屠蘇を年少者から順番に飲む習わしがあります。
おすすめのお屠蘇セットはこちら!
伝統的な習わしにぴったりな、素敵なお屠蘇のセットばかりです。
日本の上品で豪華な職人技が光っているものばかりです!
\シンプルで美しいデザインの会津塗のお屠蘇セット/
\有田焼の上品なお屠蘇セット/
まとめ
お雑煮は、元旦に家族で新年の幸福を願って食べるもの だったんですね!
全国には、地域によってさまざまなお雑煮がたくさんあることもわかりました。
どれも、本当に美味しそうなので食べ比べもしてみたい!と思ってしまいました!
おせち料理にお雑煮とお正月は、豪華で美味しい料理がたくさんならびます。
ついつい食べ過ぎてしまわないように、まりもも気をつけなくては汗
みなさまも美味しく楽しいお正月を過ごしてくださいね!
こちらもおすすめ ↓
- 【お正月の食べ物】おせちの中身・食材に込められた意味とは?
- 【松の内の意味】いつまで?期間中には何する?年賀状や挨拶・お正月遊びも紹介!2020年
- 【バレンタインの発祥】女性から男性へチョコを贈るのは日本だけ?始まりはモロゾフ?!
- サンタクロースの起源は聖ニコラウス!サンタの服はなぜ赤?日本では「三田九朗」だった!
コメントを残す