*この記事にはプロモーションを含みます
あなたの職場には「しゃべらない女」 ことしゃべらな女子はいませんか?
たまに出没する職場のみなさんを困らせてしまうしゃべらない女たちに
「いったい何を考えてるんだろう」、「何を話せばいいのかわからない・・」「どう接すればいいかわからない」などきっと モヤモヤした気持ちがいまにも爆発寸前!なのではないでしょうか。
まりもの周りにも何を考えてるかわからないというしゃべらな女子で悩んでる友達がいて、相談されたことがあります。
意外に多いのかもしれませんね!
今回は、そんなしゃべらない女の心の中や 、上手につきあう方法 、やってはいけないNGなこと などご紹介していきます!
ぜひ、しゃべらない女に悩んでいる人の参考になればうれしいです。
こちらもおすすめ! ↓
- 【職場の人間関係に疲れた】女性のストレス解消グッズとイライラを発散する方法
- 【職場の女】不思議ちゃんキャラ!という名の強敵に挑む方法・接し方とは?
- 【アタオ】アドリアエメラルド!リモヴィトロの財布を買いました!人気のカラーや使ってみた感想は?
PR

も・く・じ
職場でしゃべらない女の心理

では、職場であまりしゃべらない女の心理 とはいったい何なんでしょうか。
1. 人としゃべるのが苦手
職場でしゃべらないのは、 もともと人としゃべるのが苦手だったり、または 極度の人見知りなのかもしれません。
人としゃべるのが苦手そうだなというのは、大人しそうな雰囲気やしゃべり方などでも察することはできると思います。
まりもが女子ばかりの職場で働いていた時、会社から強制的に内勤希望の女子が接客する側へ回されてきたことがありました。
その女子は、接客業じたい初めてでお客さんともまともに話せないほど無口で恥ずかしがり屋さんでした。
まりもはすでに仕事を辞めることが決まっていてその子は後任だったんです。その時の職場の状況はしゃべる女・自分大好きお局たちばかり汗
圧がすごい・・その女子も自分には無理と思ったらしく「会社に相談してみます」と言ってましたがその後、辞めてしまったと風の便りで聞きました。
そりゃそうだよ、黙々と仕事がしたかったのに一日中人と接するのはその子にはつらかったと思います。
その子のように、人と基本的にしゃべるのが苦手 だったり、恥ずかしがり屋 だったり、人見知りの人 がいる!と思っておくと 自分の中のハテナも少し解決すると思います。
2. 仕事に集中したい・仕事と割り切ってる
とにかく、 仕事に集中したい!という一心 でしゃべらないのかもしれませんよ!
余計なことを考えると集中ができなくて、仕事がおろそかになってしまう人かもしれないです。
仕事中は本当に無言でも、一言二言でも仕事時間外に話ができるならその女は「しゃべらない女」ではなく 「集中したい女」なのだと考えてみてはどうでしょうか。
仕事を集中してこなしているのだからそのときはしゃべる必要はないんじゃないかなと思いますし(仕事の話は別ですが)仕事を夢中でやっているのはすごいです。
仕事中も仕事外も何もしゃべらないならその女は 「仕事がしたい女」なんだと思ってください。もはや、仕事場にプライベートはいっさい持ち込まず割切って仕事だけしに来ているんだと。
でも、仕事の話はしなくてはいけないときはありますよね。そのときに仕事のことで質問してみたり、仕事の話メインで話しかけてみると意外にしゃべりだすかもしれませんよ!
3. 仕事場の人と関わりたくない
もとから 仕事場の人としゃべりたくないと思っているか 今の仕事場で嫌いな人がいる、または 以前に仕事場で嫌な思いをしている人かもしれません。
だから、仕事場の人間とは関わりたくないと思っている可能性もあります。
そのパターンのしゃべらない女は、とにかくそっとしておいてほしいと思っている ことでしょう。意外に、以前の職場の人間関係やわずらわしさに疲れて仕事を辞めて次の仕事場ではもくもくと仕事だけをしようという人たちって多いんじゃないかなと思います。
4. 1人が好き・集団が苦手
ただ単に 、1人が好きだったり集団が苦手 っていうパターンもあると思います。昔は、女子たちの集団意識がやけに高かった気がしますが今や女子のおひとり様も当たり前になってきてますよね。
職場の雰囲気を悪くしてたり、仕事をしないなどはダメですが、そうでないなら1人好きしゃべらな女子さんがいてもまりもはいいのではないかなと思ってしまいます。

しゃべらない女との上手な接し方4選!

つぎは 「しゃべらない女」ことしゃべらな女子との上手な接し方4選 をご紹介していきます!
1. 挨拶は毎日する
仕事場なので 「おはよう」、 「こんにちは」、 「お疲れ様」などの挨拶は毎日しましょう!
みんなにするように、しゃべらな女子にも同じように挨拶をしましょう。たとえ返って来ずとも会釈だけだとしても「ぐぬぬ」と怒りがあふれてきても
「しゃべらな女子なんだ!」 と頭に埋め込んでおくとよいと思います。あまりに無視するなどはまた別の話になってきますが汗
毎日、挨拶をすることであちらもあなたのことを 「会うと声かけてくれる人」と認識してくれるようになり、もしかしたら時間とともに心を開いてくれるかもしれません。
2. 仕事の話はきちんとする
プライベートの話をしたくないだけで、 仕事はきっちりこなすしゃべらな女子は多いと思います。
そのため、仕事の話があるときには「あの子しゃべらないし適当でいいや」ではなく、逆にきちんと向き合って話をするように心がけてください。
仕事の話は、しゃべらな女子もちゃんと聞いて話すでしょうし、こちらも真剣に向き合って話すことで 仕事面で信頼関係が築けるかも しれないです。
仕事面で信頼関係が出てくれば、自然に人としても「この人はどんな人なんだろう」と向こうが興味を持ってくれる可能性もありますよね。
仕事に集中して割切ってるしゃべらない女は、仕事の話から上手く接して広げていくのもありだと思います。
3. 「しゃべらない」というキーワードを使わない
しゃべらな女子は、 自分が「しゃべらない」ことを認識してる ことが多いはずです。
そこに、ずけずけと「なんで○○さんはしゃべらないのー?」・「全然しゃべらないけど、しゃべるの嫌いなの?」と直球玉を投げつけてしまうとしゃべらな女子の心のシャッターは完全に閉まって、さらにしゃべらなくなってしまいます。
「しゃべらない」というキーワードは、しゃべらない女には決して使わないようにしましょう。
職場のストレス発散方法ならこちら! ↓
4. 1‐2回軽いジャブを打ってみる
しゃべらない女は直球質問されたり、積極的にプライベートの話をふられるのを嫌います。
でも、時には仕事の話の中で「○○ちゃんのボールペン可愛いね!」や「○○さんの机っていつも綺麗に整理整頓されてる」
というような 「軽い雑談ジャブ」を1-2回打ってみる のも手です!
しかも、自分のことではなく相手の良い部分を会話に1つ入れて話してみてください。
おおげさではなく、もってる文房具やさりげなく相手が気を付けていそうだなと思うこと・自分とは違う部分に注目してみると意外にたくさん出てくるかもしれません。
そこを、仕事の話の中でさりげなく取り入れてみる!ほめられてうれしくない人はいないはずです。
予想外に恥ずかしがったり、嬉しそうにしたりしゃべらな女子の意外な反応が見られるかもしれません。無反応だったら・・はははーと笑って出直しましょう笑
\職場の人間関係の悩み!ココナラで解決しませんか?/
これをしちゃだめ!4つの注意点

ではでは、しゃべらな女子のこれはぜったいしちゃだめな4つの注意点 をご紹介してきます!
- 無理にしゃべらせようとする
- なぜしゃべらないのか聞く
- しつこく誘う
- 個人的なことをしつこく聞き出す
1. 無理にしゃべらせようとする
しゃべらない女は、ずばり 「しゃべりたくない」のだから無理にあの手この手でしゃべらそうとするのはダメ です!
明らかに 「この人わたしにしゃべらせようとしてる」という危機感をもたせてしまうため、それこそ心のシャッターは閉まり二度とひらかれることはないでしょう。
2. なぜしゃべらないのか聞く
さきほども、紹介したとおり 「なんで○○さんはしゃべらないの?」と聞くのは大ダメです!
なぜかというと、しゃべらな女子たちは自分がしゃべっていないということを自覚している場合がほとんどです。
意識して職場でしゃべらないのは、人としゃべるのが苦手でしゃべれない、人間関係で嫌なことがありしゃべりたくない、割切って仕事だけしたいからしゃべらない・・・など人それぞれ理由はあります。
自覚しているけど上手く修正できないことに、悩んでしまってる場合もあるかもしれません。それこそ、職場の悩みを職場の人に直で聞かれたらショック大だと思います。
しゃべらな女子に 「なぜ、しゃべらないの」は、禁句です。
職場で気を使いすぎて疲れたあなたにはこちらがおすすめ! ↓
3. しつこく誘う
ランチに、集まりに、飲み会にと会社ではまったく1人でいるという状況のほうが難しいと思います。
とくに、 しゃべらな女子たちは集団が苦手と思っている人が多いと思います。仕事と割り切っていたとしても、みんなでランチや飲み会などに誘うのは当たり前ですよね。
それに喜んで参加すれば問題ないですが、やはり参加しなかったりもあると思います。そんなときに、「来るまで誘ってやるー」とやっきになって誘ったり、しつこく誘い続けるのはやめましょう。
来ないからと仲間外れにしたり、わざとお知らせしなかったりも大人気ないのでやめましょう。
必須なお知らせはちゃんと知らせて、ランチや飲み会などの誘いは、頻度や様子をみながら誘っていけばいいと思います。
4. 個人的なことをしつこく聞き出す
個人的なことやプライベートのことをしつこく聞きすぎるのもやめておきましょう。
職場とプライベートはまったくべつものと考えているしゃべらな女子は、プライベートのことをしつこく聞かれた時点でさーっと波のごとく引いていってしまいます。
たぶん、しゃべらな女子でなくともしつこくプライベートのことを聞かれたら嫌な気持ちになるのではないでしょうか。
すごく仲が良くて、互いに何でも言い合えるような人同士なら全然いいのですが・・
まりもも、やけにプライベートのことを詮索してくる先輩が職場にいました。べつに仲が良いわけでもなく、むしろあまり好きではないなという方。
なぜ、それあなたに話さなくてはならんのだろうとのらりくらりと上手く交わしていました笑
逆に、仲良くない職場の人にしつこくプライベートなどを聞かれすぎると警戒してしまうと思います。
しゃべらない同僚とのギクシャク感に疲れてしまったら・・・
職場にいる“しゃべらない女”。
業務連絡すらスムーズにできず、ギクシャクした空気が毎日続く…。
「話しかけにくい」「返事がそっけない」
こんな人が同じチームにいると、毎日気を張り続けてしまいます。
リクナビNEXTのおすすめ点は
- 登録すると、あなたのスキルや経歴を見た企業から【スカウトメール】が届きます
- チームワークや雰囲気を重視している企業が多い
- 在籍社員の口コミが掲載されている求人もある
「話しかけるたびに神経を使う」そんな毎日から、そろそろ解放されませんか?
「ココナラ」でワンコイン占いしたよ!悩みを解決!


まりも、実は占い好きなお友達にすごい当たるよと言われてココナラの占い師さんに占ってもらったことがあるんです!
「数秘術」 という生年月日と名前だけでいろいろわかっちゃう占い。
ココナラでめちゃくちゃ人気の占い師さん「ロジ→さん
いまだにランキングTOP1!


出典:ココナラメール占い
まりもが占ってもらった数年前もTOP1だった方なんですが、久しぶりにランキングページを覗いてみたらいまだに上位を独占状態でびっくりしました! それだけ人気のなんです!


出典:【ココナラ】
一部、ふせさせていただいて見苦しくてすみません!
「自分のトリセツ」てことで自分の9年先の運勢・仕事・恋愛が事細かに書かれているんです。
27ページの大ボリュームですがどれも、うんうんそうそう!へぇーなんてこった!とあっという間に読み終えます笑
たとえば、写真は年代別の「自分の人生テーマ」 なんですが・・・なにがすごいかって
31歳から39歳までの部分が!「穏便に相手を説得させる才能をフルに活用する」とか
「両社が抱く価値観考えを理解し、公平なおとしどころへ導く」
「平和な環境をお膳立てして人々の潤滑油としての役割が求められている」・・・ってまさに
30代は本当に女の職場の人間関係でてんてこまい だったころ!
女同士のいざこざにいつも挟まれて、間に立って説得する立場ばかりだった自分にぐさぐさ・ブスーっとこの言葉刺さりました号泣
「これすごくないですか」と改めて、見直してみて一人声にだしてしまいました汗
そしてこんなにたっぷりで当たりすぎで500円のワンコイン価格!ココナラってすごすぎる!
メールで気軽に占いをしてみたいという方はこちらもおすすめです!
⇊無料登録で300円オフクーポンゲット!ココナラメール占い↓
職場の人間関係の悩みは「ココナラ電話占い」で解決!
しまいにいは何もしゃべらない奴!
職場での人間関係は、本当にやっかいですよね。まさに女の職場で長い間、過ごしてきたまりものストレスの90%は人間関係だったといえます!
そんなまりもも、とうとう自分で悩みすぎたあかつきには定期的に「占い」へ行ってはアドバイスや悩みを聞いてもらいチャージ(パワー?)してました!
占いのいいところは「まったく知らない人」だからこそ、打ち明けられる 不安や悩みもあると思うんです!
いまは自粛などで気軽に占いには行ける状況ではないけれど、占いの人気はさらにうなぎ上りです!
その中でも【ココナラ】
いろんなサービスがある「ココナラ」なんですが、その中でも人気があるのが「占い」!
おすすめはココナラの電話占いです!家から手軽にできるのが人気なんでしょうね!
3,000円無料クーポン(最大30分の相談が無料!)がもらえる!
ココナラ
電話占いで使える無料クーポンをゲットして、気になっている悩みや不安を相談してみてください!


占い師が豊富


出典:電話占い【ココナラ】
ココナラの電話占いのおすすめポイントで「占い師がとにかく豊富」 なことがあげられます!
2,500人以上在籍していて、国内最大級規模なんです。
しかも表示も「ランキング」や「新着」順に並び替えて自分の好きな順番でみることができて見やすい!
カテゴリーからも選べるし、タロットに占星術、霊感・スピリチャル、オラクルカード、四柱推命・・・
ジャンルも豊富なので自分の好きな占い師さんが必ず見つかるんです。


レビューの評価が高い&豊富!


出典:電話占い【ココナラ】
多くいる占い師さんですが
さすがココナラ
平均的に上位の人気占い師の方たちのレビュー件数1000オーバーですもん汗
すごい方に関しては2万件・・・え?!
それだけ支持されているということですね。
レビューの評価である星も4-5とすごい高評価ばかりで
ユーザーの満足度も97%超えているというから驚きです。




まとめ
- 「おはよう」・「お疲れ様」などの挨拶は毎日する!
- 仕事の話をきちんと向き合ってする!
- 「なんでしゃべらないの?」は禁句!
- たまに雑談ジャブを打って反応見る!
しゃべらない女の上手な接し方ポイントをまとめてみました!
基本的に会社で会うため、しゃべらな女子たちにはふつうに 挨拶を交わし仕事関係の話しをしつつ少しづつ雑談もいれていく→様子見するみたいな流れを作っていけばよいのではないでしょうか。
そして、重要なのは決して 無理強いはしない!貝のように一度閉まったふたは二度と開かない可能性が大きいのもしゃべらな女子の特徴ではないかなと思います。
少しづつ、時間をかけてコミュニケーションが取れればいいと思います。
もしくは、そこまでコミュニケーションを求めないのなら基本的な挨拶などはおさえてあとは 「人には事情があるんだ」とあなたが広い心をもってそういう人もいると理解しておくと変にイライラ・モヤモヤしなくてすみますよ!
ちなみにまりもも人見知りです。なぜ、今まで人前に出る仕事ばかりだったか自分でも不思議です笑 いつの間にか仕事になると仕事スイッチが入るようになっていたんだと思います。こんな変な人もいます笑
しゃべらな女子が仕事に支障をきたすとか職場の雰囲気が悪すぎるなどよっぽどなことがないのであれば、ぜひ今回ご紹介した上手な接し方ポイントをさりげなく試していってみてください!
この職場もう我慢の限界と感じたら・・・
声もかけづらく、返事もそっけない。まるで無視されているような、職場の“しゃべらない女”。
そんな環境に心が削られていませんか?
女の職場、ほんと疲れますよね。
毎日顔色をうかがって、空気を読み続けて、感情を押し殺して…。
でも、「辞めたい」と言った瞬間に何を言われるか、それが怖いんです。
もし今あなたが、「この職場、もう無理…」と思っているのなら、
女性向けの退職代行サービスを使うことで、そのストレスから一瞬で解放されるかもしれません。
- 直接職場と話す必要なし
- 即日退職も可能
- 周囲に知られずスムーズに辞められる
「人間関係に疲れた」「もう頑張れない」と感じている方には本当におすすめです
こちらもおすすめ! ↓
- 【ホワイトデー・義理のお返し】おすすめはクッキー?意味や職場で渡してOKなお菓子も紹介!
- 女ばかりの職場はめんどくさい?そんな職場で上手くやる6つのルール
- 【職場の人間関係に疲れた】女性のストレス解消グッズとイライラを発散する方法
\自分らしい職場をさがすための第一歩!無理せず退職できる「わたしNEXT」/