お正月になったら「おせち料理」 を食べるのは日本人は一般的ですよね。
でも、そもそもおせち料理ってなんだろう?
そしてあの色とりどりで豪華なおせち料理の中身には意味があるんだろうか・・・
まりもは、ふと疑問に思ってしまいました!
ということで今回は、日本人なら知らない人はいない「おせち料理」 の
中身・食材に込められた意味についてご紹介していきます!
こちらもおすすめ ↓
も・く・じ
おせち料理とは?
新しい年の初め「元旦」に食べる「おせち料理」には、さまざまな食材が色鮮やかに
詰められていますよね。見た目だけでなく味も上品で美味しいものばかりです。
そんなお正月には欠かせない「おせち料理」や食材などにちゃんとした意味 があるんですよ。
おせちの意味
おせち料理は、もともと歳神様にお供えする料理でした。
御節(おせち)は「御節供(おせちく)」 を省略したもので季節の節目に
神様に供える食べ物という意味です。
歳神様を迎えるお正月は、なるべく炊事を慎むということとされて
このおせち料理を作って食べる風習があります。
もともと元日と五節句に食べられていた のですが、一番おめでたいとされる
お正月の料理を「御節(おせち)」と呼ぶようになりました。
重箱の数と意味
おせち料理の重箱は、基本的に4段とされています。
この意味は「完全」 という意味合いのある数「3」をもう一段重ねるという
意味を込めて「4段」になっています。
「4」は「死」を連想させてしまうため、「与の重」という呼ばれ方をしていました。
おせち料理の中身・食材に込められた意味
おせち料理は本当に、色鮮やかできれいですよね!
そして、使う食材もちゃんとこだわっていて意味もあります。
昔から、縁起の良い食材で色とりどりのおせち料理を作っていたんですね。
では、ひとつひとつの食材がどんな意味を持っているのかみてみましょう!
黒豆
「勤勉」・「健康」 の意味が豆にはあります。
黒いものには魔除けの効果があるといわれています。
田作り
かたくちいわしの稚魚を飴炊きしたものです。
お米を育てるとき、いわしを肥料にしたら豊作になったということから
豊作祈願 で食べるようになりました。
数の子
にしんが大量に卵を産むことから「子孫繁栄」 の願いをこめて食べます。
かまぼこ
かまぼこの紅白は縁起かつぎを示し、半円の形は初日の出をイメージさせるため
お正月にはぴったりな食材です。
伊達巻き
「勉学向上」 と「文化繁栄」 の意味がある伊達巻きは
その形が書物ににていることからそのような意味があるとか。
なます
人参と大根を使った酢の物で、人参の赤色と大根の白色が紅白の水引をイメージ
させるため、おせち料理には欠かせないものとなっています。
鯛(たい)
鯛は「めでたい」 という意味があり七福神の「えびす様」が鯛を抱えていることで
豊漁の象徴でもあります。昔からとても縁起の良い食材とされていますよ!
えび
赤い色が高貴なイメージであることと「長寿」の象徴 とされているえびは
その形が腰の曲がり長生きをする老人のようにみえるためだといわれています。
おすすめのおせちをご紹介!
お正月に欠かせないおせち料理ですが、作るとなるとかなりの手間と時間がかかります 汗
時間がないし、作れない!でもおせち料理は食べたい!というあなたには
おせち料理をあらかじめ予約して家にお届け してもらうのが良いと思います。
いまは、「この値段でそんなにたくさん入ってるの?!」とびっくりするような
優秀なおせち料理が、たくさんあるんです!
とくに、毎年人気のおせち料理だけを集めてみましたよー!
匠の技が光るおせち料理!
職人たちがおせちを丁寧に作り、和洋風のおせちを完成 させているため
味も量も大満足まちがいなしの内容になっています。
食材もこだわりぬいて中国産は一切使わず、合成着色料なども使わず
健康面でもうれしい豪華な和洋風人気のおせち です!
↓ 3人の匠が力を合わせたおせちは必見!和洋風で大満足 ↓
↓ 和洋風のおせち!豪華な5段重はこちら ↓
北海道の新鮮な海鮮や材料を使ったおせち料理!
北海道の新鮮な魚介類・食材を使った豪華すぎるおせち料理 ができました!
北海道だから作れる内容ばかりの究極のおせちをぜひ体験してみてください!
↓ 北海道の新鮮な食材がたっぷり!豪華な3段おせちはこちら ↓
まとめ
おせち料理は、お正月に欠かせない料理ですが今まで何も考えないで食べていました。
歳神様に昔からお供えするための料理だったなら、あんなに色鮮やかで
豪華な食材を使っているのも大納得 です。
昔のように、いちからおせち料理を作るのはなかなか忙しい現代人には難しい
と思いますがいまは宅配サービスでも、美味しくて豪華なおせち料理がたくさん出ています。
そのようなサービスも使いつつ、お正月には家族みんなで歳神様をお迎えして
おめでたいおせち料理をたべたいですね。
こちらもおすすめ ↓
- 【お正月の飾り】いつからいつまで?注連飾りや鏡餅・門松の意味とは?歳神様を迎えよう!
- 【松の内の意味】いつまで?期間中には何する?年賀状や挨拶・お正月遊びも紹介!2020年
- お花見とは?花見の起源・何するの?実は日本だけの文化だった?!海外との違いも